2009年03月16日
初心に帰るね(●'д')bネ
見積もり見ながらアレコレ考えたー
南の島に住みたいと思い始めて30年
そんなに豪華な家を建てるつもりは毛頭なかったんですよね
シンプルな家 そう、頑丈な箱を作ってもらって後からゆっくり自分達の好みに仕立てていく
そんなイメージだったんですねー

南の島に住みたいと思い始めて30年

そんなに豪華な家を建てるつもりは毛頭なかったんですよね
シンプルな家 そう、頑丈な箱を作ってもらって後からゆっくり自分達の好みに仕立てていく
そんなイメージだったんですねー

子育てをするわけでもないし、中年夫婦が老後に備えて使い勝手が良ければいいかな とか
部屋を細かく区切らず、塩害や台風対策も考え開口部はあまり広く取らない とか
絶対必要な物以外は優先順位をつけて予算と相談する とかね
でもでも知らないうちに欲張りになっちゃうんですねー
人生最後の家作りと思うと、どうせならアレもコレも最初から欲しくなっちゃうし
しかーし、どう逆立ちしたって1000万700万オーーバーじゃ払えそうにないし、他社の見積もりが
届いても1000万700万も安いとは思えないので、まず見積もりで思いの外高価だった物の
見直しからスタートです
まず高価でびっくりしたNo1は外部階段です
敷地が狭いためオシャレな螺旋階段になっていたんですが、これが運搬・設置工事含めて
100万超えるんですよー
屋上に上がるってこと、絶対必要じゃないし、移住してから考えてもいいよねー と
外部階段と屋上プランはまるごと却下
ついでに階段脇に作り付けの物置をお願いしてましたが、これも移住後でいいかと却下
そしたら庭ができましたー


ビフォア・アフターですー
私的には、ソーラーを設置しないのなら、屋上より庭が出来たことの方が嬉しい誤算であります
これならBBQもできるし、ブーゲンビリアやマンゴーを植えたいなーと夢が広がります
予算内に削減大作戦は今後まだまだ続きます
目指せ1000万削減!!!700万削減!!!なのですっ

概算見積もりに擁壁などの外構工事が入ってなかったことを忘れてました
なので、概算見積もりより約700万オーバーと訂正いたします(*・ω・)*_ _))ペコリン /2009年3月17日
部屋を細かく区切らず、塩害や台風対策も考え開口部はあまり広く取らない とか
絶対必要な物以外は優先順位をつけて予算と相談する とかね
でもでも知らないうちに欲張りになっちゃうんですねー

人生最後の家作りと思うと、どうせならアレもコレも最初から欲しくなっちゃうし

しかーし、どう逆立ちしたって
届いても
見直しからスタートです

まず高価でびっくりしたNo1は外部階段です

敷地が狭いためオシャレな螺旋階段になっていたんですが、これが運搬・設置工事含めて
100万超えるんですよー

屋上に上がるってこと、絶対必要じゃないし、移住してから考えてもいいよねー と
外部階段と屋上プランはまるごと却下

ついでに階段脇に作り付けの物置をお願いしてましたが、これも移住後でいいかと却下

そしたら庭ができましたー






私的には、ソーラーを設置しないのなら、屋上より庭が出来たことの方が嬉しい誤算であります

これならBBQもできるし、ブーゲンビリアやマンゴーを植えたいなーと夢が広がります

予算内に削減大作戦は今後まだまだ続きます
目指せ


概算見積もりに擁壁などの外構工事が入ってなかったことを忘れてました

なので、概算見積もりより約700万オーバーと訂正いたします(*・ω・)*_ _))ペコリン /2009年3月17日
Posted by 沖縄原 at 23:11│Comments(2)
│見積もりあれこれ
この記事へのコメント
平屋で35坪もあるんですね~。
すごい贅沢な造りじゃないですか。
私達の建築予定の家は1,2階合わせて30坪ちょいです。
コンクリートブロックで造るらしいので、たぶん安いんだと思います。
土地は不動産屋の社長の土地で仲介手数料無し。
家の設計は(私の考案したプランを元に)社長の娘婿さんが設計士なので、設計料は見積もりに含む。
こんな好条件なので、逃がすわけには行かないです。
何たって鋼鉄の値段が上がってるのが怖かったんですけど、聞いたら
「何とか大丈夫」と言ってくれたのでホッとしてます。
「浄化槽は見積もりに入ってる?」
「擁壁は見積もりに入ってる?」と、何度も聞きました。
あとから別途請求されたら怖いですもんね。
すごい贅沢な造りじゃないですか。
私達の建築予定の家は1,2階合わせて30坪ちょいです。
コンクリートブロックで造るらしいので、たぶん安いんだと思います。
土地は不動産屋の社長の土地で仲介手数料無し。
家の設計は(私の考案したプランを元に)社長の娘婿さんが設計士なので、設計料は見積もりに含む。
こんな好条件なので、逃がすわけには行かないです。
何たって鋼鉄の値段が上がってるのが怖かったんですけど、聞いたら
「何とか大丈夫」と言ってくれたのでホッとしてます。
「浄化槽は見積もりに入ってる?」
「擁壁は見積もりに入ってる?」と、何度も聞きました。
あとから別途請求されたら怖いですもんね。
Posted by エバ at 2009年03月17日 12:27
エバさん こんにちはー!!!
私も当初は2階建が良かったんですけどねー
地盤などの状況にもよるようですが、同じ建坪だと平屋の方が安いですよね?
それに歳をとると2階に上がるのはおっくうになるようで(母がそうでした)、結局
平屋になりました^^
エバさんのところは、設計料も込みで良いですねー
首都圏は設計料金が10~15%の所が多いですが、こちらの設計事務所は
もっとお安いです
まあ総額が上がると設計料も上がりますから、がんばって削減大作戦を遂行
しなくちゃならないですけどねー^^;
エバさんのような好条件は、そうある物じゃないですよねー^^
そういえば、私のお気に入りの、シンプルなブロック建築のお家ありますよ
花ブロックが涼しそうで、沖縄っぽい感じがいいんです^^
平屋なので参考にはならないかもですが、良かったら見てくださいね^^
OKINAWA-STANDARD 01 http://okinawa-standard.com/
私も当初は2階建が良かったんですけどねー
地盤などの状況にもよるようですが、同じ建坪だと平屋の方が安いですよね?
それに歳をとると2階に上がるのはおっくうになるようで(母がそうでした)、結局
平屋になりました^^
エバさんのところは、設計料も込みで良いですねー
首都圏は設計料金が10~15%の所が多いですが、こちらの設計事務所は
もっとお安いです
まあ総額が上がると設計料も上がりますから、がんばって削減大作戦を遂行
しなくちゃならないですけどねー^^;
エバさんのような好条件は、そうある物じゃないですよねー^^
そういえば、私のお気に入りの、シンプルなブロック建築のお家ありますよ
花ブロックが涼しそうで、沖縄っぽい感じがいいんです^^
平屋なので参考にはならないかもですが、良かったら見てくださいね^^
OKINAWA-STANDARD 01 http://okinawa-standard.com/
Posted by 沖縄原 at 2009年03月17日 14:39