2009年05月06日
GWも最終日。゚(。´ノω・`)゚。
とうとうGWが終ってしまいますねー
お天気も悪いし行くところもないのでスーパーにお買い物

そろそろ枝豆も出始めていますが、まだまだ国産は高いのよねー
と見ていたら

お天気も悪いし行くところもないのでスーパーにお買い物


そろそろ枝豆も出始めていますが、まだまだ国産は高いのよねー

と見ていたら


わーい こんなの見つけた

なんと伊良部で作られた枝豆ですよっ

それも茶豆みたいですー

こんなところで宮古島の産物に出会えると、何とも嬉しいもんですねー

早い時期に出る枝豆は台湾産が多いんですが、宮古島ってやっぱり暖かいのねー



そういえば、宴会で何度かご一緒した宮古ブログの先輩kuraさん は、現在落花生を栽培中

枝豆が終るころに茹でピーナッツが食べられる宮古って、やっぱり飲兵衛さんの夫にとっては
たまらない所なのかもー


Posted by 沖縄原 at 18:22│Comments(3)
│日常
この記事へのコメント
なんだか沖縄に行ったら、いろんな物を栽培したくなりますね~。
普段は何もしないんだけど…
普段は何もしないんだけど…
Posted by エバ at 2009年05月07日 00:27
おはようございます
内地にいた時は「沖縄」に過剰反応していましたね。
例えばテレビで沖縄関係の放送があると
極力見るようにしていました。
もっとも、多くの内容はたいしたことなかったけど。
(笑)
だから、沖縄原さんのお気持ち分かります。
しかし、こちらに来ると、まるでそういう
事もなくなりました。
多分、沖縄原さんも宮古に住むと、そういうことが
なくなるかもしれませんね。
宮古島住民が地元産の野菜を見て、いちいち驚いていられませんよね。
お陰さまで落花生は順調に育っています。
天気予報によれば12日まで雨マークなし。
水のやりがいがあるというものです。
内地にいた時は「沖縄」に過剰反応していましたね。
例えばテレビで沖縄関係の放送があると
極力見るようにしていました。
もっとも、多くの内容はたいしたことなかったけど。
(笑)
だから、沖縄原さんのお気持ち分かります。
しかし、こちらに来ると、まるでそういう
事もなくなりました。
多分、沖縄原さんも宮古に住むと、そういうことが
なくなるかもしれませんね。
宮古島住民が地元産の野菜を見て、いちいち驚いていられませんよね。
お陰さまで落花生は順調に育っています。
天気予報によれば12日まで雨マークなし。
水のやりがいがあるというものです。
Posted by kura at 2009年05月07日 07:47
エバさん おはようございますー!!!
島バナナとシークァーサーを植えたいけど、移住しないと無理かなー??
いずれ移住したら頑張ってみようかな と思っていますよ^^
kuraさん おはようございますー!!!
こちらで宮古島の農産物を見かけることはめったにないので
あるとつい買ってしまいますねー^^;
伊良部の枝豆は、今の時期に国産で買えるものにしては
安くておいしかったですー^^
島バナナとシークァーサーを植えたいけど、移住しないと無理かなー??
いずれ移住したら頑張ってみようかな と思っていますよ^^
kuraさん おはようございますー!!!
こちらで宮古島の農産物を見かけることはめったにないので
あるとつい買ってしまいますねー^^;
伊良部の枝豆は、今の時期に国産で買えるものにしては
安くておいしかったですー^^
Posted by 沖縄原 at 2009年05月07日 10:55