2009年06月18日
何にしようかなー(o'ω'o)??
私の相棒でお家の3Dソフト「マイホームデザイナーLS2」
この会社が発行してるwebマガジンの「イエマガ」はいろいろ参考になる記事が載っています
連載の「こんな家に住みたい」はなかなかステキな提案をしていて、いずれはこんな風にしたいなぁ
と思いながら見ています
この会社が発行してるwebマガジンの「イエマガ」はいろいろ参考になる記事が載っています
連載の「こんな家に住みたい」はなかなかステキな提案をしていて、いずれはこんな風にしたいなぁ
と思いながら見ています

まず第1回の「屋上に庭のある家」は、いずれ移住をしたらチャレンジしてみたいNo1ですね
屋上緑化はエコ住宅でも人気ですよねー
土地の狭い都会では、ビルの屋上に庭を作ったりしているとことも増えているようです
この記事にも書いてありますが、抜群の断熱効果は宮古島の夏にはうってつけと思われます
屋上に芝生の庭があったら、夕方から夫がビールを楽しむ場所はきっとここになるんでしょうね
そして、第3回の「シンボルツリーのある家」ですが、この記事は本州限定かもですね
宮古島だとトックリヤシ、カエンボク、ブーゲンビリアとか、南国の樹木が似合いますよね
移住しないと手入れもできず枯らしてしまいそうなので思案中ですが、丈夫な樹木を選ぶつもりです
丈夫といえば、さいたまの家でアメリカノウゼンカズラが1輪だけ咲きました
これからドンドン咲き誇るんですが、ノウゼンカズラより色が濃くて
花も少し細めかなぁ
本当はノウゼンカズラの方が好きなので、一緒に植えましたが
アメリカノウゼンカズラに養分を取られているのか一向に育ちません
このアメリカノウゼンカズラは虫も付かずあっという間に育ち、
花付きも良いのですが、繁殖力が強すぎて庭中に枝が出てきます
宮古で植えるならやっぱりノウゼンカズラがいいわよねー

で、これがノウゼンカズラです(写真はこちらからお借りしました)
こっちの方が優しい感じがするし色も暑苦しくないのよねー
お庭に何を植えるか考えている今日この頃ですー
屋上緑化はエコ住宅でも人気ですよねー

土地の狭い都会では、ビルの屋上に庭を作ったりしているとことも増えているようです
この記事にも書いてありますが、抜群の断熱効果は宮古島の夏にはうってつけと思われます
屋上に芝生の庭があったら、夕方から夫がビールを楽しむ場所はきっとここになるんでしょうね
そして、第3回の「シンボルツリーのある家」ですが、この記事は本州限定かもですね

宮古島だとトックリヤシ、カエンボク、ブーゲンビリアとか、南国の樹木が似合いますよね

移住しないと手入れもできず枯らしてしまいそうなので思案中ですが、丈夫な樹木を選ぶつもりです
丈夫といえば、さいたまの家でアメリカノウゼンカズラが1輪だけ咲きました
花も少し細めかなぁ
本当はノウゼンカズラの方が好きなので、一緒に植えましたが
アメリカノウゼンカズラに養分を取られているのか一向に育ちません

このアメリカノウゼンカズラは虫も付かずあっという間に育ち、
花付きも良いのですが、繁殖力が強すぎて庭中に枝が出てきます

宮古で植えるならやっぱりノウゼンカズラがいいわよねー


で、これがノウゼンカズラです(写真はこちらからお借りしました)
こっちの方が優しい感じがするし色も暑苦しくないのよねー
お庭に何を植えるか考えている今日この頃ですー

Posted by 沖縄原 at 17:01│Comments(2)
│外構とお庭
この記事へのコメント
「こんな家に住みたい」にあった
【シマトネリコ】はうちの玄関脇にあります。
緑がとても綺麗で、なんとも言えない透け感がいいんですよ~。
【シマトネリコ】はうちの玄関脇にあります。
緑がとても綺麗で、なんとも言えない透け感がいいんですよ~。
Posted by エバ at 2009年06月19日 10:59
エバさん こんばんはー!!!
「シマトネリコ」は、さわやかな緑でステキですねー^^
ウチの庭には「ヒメシャラ」がありますが、手入れをしないので
なんだかなぁー な状態です><
「シマトネリコ」は、さわやかな緑でステキですねー^^
ウチの庭には「ヒメシャラ」がありますが、手入れをしないので
なんだかなぁー な状態です><
Posted by 沖縄原
at 2009年06月19日 18:56
